CLOSE
INFORMATION
施工案内
2025.03.27
本工事は、やすらぎ堤の整備として、川岸町の管理用通路の整備と新光町にて進入防止柵を設置する工事でした。街中現場での施工であったため、振動・騒音対策など苦労しましたが、無事故無災害で竣工を迎えることが...
施工案内
2025.03.25
本工事は、洪水を安全に流下させるための断面が不足している大河津の河口部において、分水路の拡幅を行い、洪水による被害を防止または軽減するための護岸施工になります。 水位の上昇により現場が水没し、...
施工案内
2025.03.19
本工事は、中ノ口川河川改修事業の一環として、新しく架かる塩俵橋の左岸側において、「取付道路の計画形状に合わせた鋼管矢板設置」や「橋台周りの条件護岸としてブロック張の施工」を行う工事でした。 仮...
採用情報
2025.03.14
3月8日(金)に2026年新卒採用対象の『会社説明会』を開催いたしました。 参加いただいた学生の皆さま、誠にありがとうございました! 会社説明会終了後より採用選考の申込が開始と...
施工案内
2025.03.04
本工事は朝日温海道路を形成するために、道路部の盛土、排水構造物の施工を行う工事でした。 工事内容は、路体盛土47,400㎥、排水構造物工一式、コンクリートブロック積工の施工。変更・追加工事にて...
ニュース
2025.03.03
2月27日、新潟県職員の方々に遠隔重機システムの説明会を行いました。現在、新潟東港で施工中の造成工事で遠隔重機の稼働を予定しており、本格稼働前の事前説明会として行いました。新潟県発注の工事現場にお...
施工案内
2025.02.26
本工事は主に大須戸地区にて朝日温海道路を形成するために、道路部の盛土、排水構造物の施工を行う工事でした。 当初設計では塩野町地区での盛土となっておりましたが、本年度の土量配分方針により、盛土施...
施工案内
2025.02.21
本工事は新潟市東区古湊町の、山の下ポンプ場内で地域の浸水被害対策として、既設のボックスカルバートからバイパス管を作り強制排水を行う為のポンプピット(鋼製ケーシング式立坑)を築造し、推進工によりボック...
施工案内
2025.02.20
大河津橋右岸下流は高水敷幅が狭く、洪水時の水衝部になっており、堤防決壊のリスクがある。本工事は、改修事業整備の一環として盛土による高水敷幅確保と護岸整備を行う工事でした。 令和6年能登半島地震...
採用情報
2025.02.19
2026年卒対象の会社説明会(廣瀬・ヒロセの賃貸)の申込が開始となりました! 当日は入社3年目の先輩社員も参加し、自由に質問ができる時間もあります! ぜひ、お気軽にお申...