CLOSE
INFORMATION
施工案内
2023.07.12
国道8号新潟バイパス・黒埼IC~女池IC間の一級河川信濃川に架かる「新潟大橋(橋長330m)」の橋梁を現在の耐震基準を基に大規模地震に対して軽微な損傷にとどめ緊急輸送道路としての機能を確保する橋梁耐...
施工案内
2023.06.30
当現場は、下流側(第14次工事)、上流側(第16次工事)に挟まれた中間部の工事で、老朽化した排水路(既設護岸)を撤去し、新設護岸として鋼矢板を打設、笠コンクリートの施工を行う工事でした。 無事...
施工案内
2023.06.14
本工事は、阿賀野川左岸河口より7.0k~9.3kの水衝部対策事業区間の最下流端部7.0k付近から上流160m間で、根固め工及び護岸工を設置する低水護岸整備工事でした。本工事はICT活用工事として土工...
施工案内
2023.06.13
本工事は下里地先阿賀野川右岸における流下能力の低下を解消するための河道掘削工事(満願寺工区)、荻野島地先阿賀野川における堤防幅が不足し弱小堤防となっている箇所の拡幅工事(荻野島工区、早出川工区)土砂...
施工案内
2023.05.18
弊社で施工させていただきました「(仮称)大学南1丁目学生マンション新築工事」が竣工いたしましたのでご案内致します。 本工事は新潟市西区大学南地内にRC5階建ての学生マンションを建設する工事とな...
施工案内
2023.04.10
本工事は令和元年東日本台風による洪水を踏まえ、JR越後線信濃川分水橋梁付近の左右岸の堤防強化対策を行う工事になります。 施工箇所は、大河津分水路の左右岸であり、JR越後線が施工箇所を分断する形...
施工案内
2023.03.31
本工事は朝日温海道路を形成するために、檜原から板屋越地区、猿沢地区において路体盛土(31,100㎥)及び、プキャストボックスカルバート施工を行いました。 路体盛土においてはICT(CIM)を活...
施工案内
2023.03.30
新潟海岸では国土の保全上特に重要な海岸として、国の直轄事業により浸食対策のため海岸保全施設の整備が進められています。本工事は当該整備事業における一環で、消波ブロック運搬距離の大幅な短縮を目的とした、...
施工案内
2023.03.29
本工事は来年度開所予定の天野河川防災ステーション整備の余盛土の掘削・運搬、調整池及び調整池からの流末排水における側溝工、やすらぎ堤浚渫土砂の運搬を行いました。ICT技術活用工事であり、ICT技術を活...
施工案内
2023.03.29
本工事は国道49号と主要地方道新潟中央環状線の立体交差事業の第1期施工としてサーチャージ盛土(12,500m3)、地盤改良(126本)を行いました。盛土・地盤改良ともにICT施工で行い、土砂運搬では...