西下第19号 万代排水区流作場幹線25~28管更生工事
-
工事施工位置・交通規制情報
-
4月度の現場作業予定表!
-
現在の現場の状況【進み具合の説明 等】
-
この度の工事を行ったことによって!
下水道工事(老朽化対策)
工事エリア |
新潟市中央区 |
工期 |
令和6年8月5日~令和7年5月12日 ※工事期間が変更となりました!
|
老朽化対策(SPR工法)とは |
SPR工法は既設管の内側に硬質塩化ビニル製プロファイルの更生管を製管し、既設管と更生管の間隙に特殊裏込め材を充填。
古くなった管きょを既設管・更生管 ・裏込め材が一体となった強固な複合管として蘇らせます。
※上記の文章は、SPR工法協会ホームページより引用しました
|
地域の皆様へ |
日頃より、皆様方には下水道行政に対し多大なご理解とご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
現在施工を進めさせていただいております下水道(老朽化対策)工事につきまして、地域の皆様のご理解とご協力のおかげをもちまして順調に作業を進めさせていただいており感謝申し上げます。
作業の方ですが、現在本立寺様前の路線において最終スパンの裏込注入作業(裏面説明作業)を進め、3月末で全スパン注入作業が完了します。
4月度は注入の際に設置した支保工(変形防止ための補強材)の撤去作業~現場竣工準備(管渠内仕上げ・清掃作業等)を進めさせていただきます。
※前月、工事期間が5月12日まで延長し現場作業を4月中旬頃完了を目標にとお伝えしておりましたが、GW前の4月25日まで現場作業の見込みです。
1日でも早く完了できる様に努力してまいりますので、ご理解願います。
〇昨年10月から配布してきた月刊紙ですが、今回をもって終了とさせていただきます。
工事の方も完了まで1ヶ月程度となりましたが、工事完了まで もうしばらく
皆様方のご理解とご協力を賜ります様に引続きお願い申し上げます。
|